循環器内科
診療科紹介
- 但馬地域の循環器診療の拠点病院として、緊急治療が必要な急性心筋梗塞、不安定狭心症、急性心不全等の急性期疾患に 24時間オンコール体制で対応しています。
- 外来診療は、月〜金曜日に行っています。すべて完全予約制です。金曜日午後にはペースメーカー外来を行っています。
- 検査は心エコー(経食道を含む)、ホルター心電図、ABI、トレッドミル運動負荷心電図、心臓核種検査(シンチグラフィ)、 320列MDCTを用いたCTA(大動脈・冠動脈造影)、心臓カテーテル検査など、各種検査が可能です。
- 冠動脈治療は上腕、大腿動脈アプローチにてほぼ全例にIVUS使用下にPTCAを行っています。末梢動静脈に対する血管内治療も行っています。 補助循環が必要な重症患者に対しても、IABP(大動脈内バルーンパンピング)、 PCPS(簡易型人工心肺)による対処が可能です。
- 不整脈に対しては、徐脈性不整脈に対するペースメーカー植込みを行っており、徐脈性不整脈に対する評価、頻拍性不整脈に対する診断目的で必要に応じて電気生理学的検査(EPS)を施行しています。
- 2014年度(平成26年度)より、心筋梗塞、心不全にて入院した患者に対し、心臓リハビリテーション開始しています。
最近の診療実績
◆2018(H30)~2022(R04)年 (1月~12月)
症例/年度 【件】 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 |
心臓カテーテル検査 | 285 | 234 | 311 | 332 | 301 |
経皮的冠動脈形成術 | 162 | 149 | 220 | 298 | 252 |
経皮的冠動脈ステント留置術 | 136 | 123 | 144 | 197 | 156 |
ペースメーカー移植術 | 33 | 29 | 36 | 45 | 32 |
ペースメーカー交換術 | 7 | 12 | 8 | 13 | 14 |
学会施設認定
・日本循環器学会循環器専門医研修施設
スタッフ
医師名 | 石田 明彦 / ISHIDA , Akihiko / 1996(H8)卒 |
---|---|
役職 | 部長 |
専門 | 循環器一般、不整脈、心臓CT |
認定 | ・一般社団法人 日本循環器学会 専門医 ・一般社団法人 日本内科学会 総合内科専門医 ・一般社団法人 日本内科学会 認定内科医 |
医師名 | 山邊 健司 / YAMABE , Kenji / 1996(H8)卒 |
---|---|
役職 | 医長 |
専門 | 循環器内科学、心臓リハビリ |
認定 | ・一般社団法人 日本循環器学会 専門医 ・一般社団法人 日本内科学会 総合内科専門医・認定医制度研修医指導医 ・特定非営利活動法人 日本心臓リハビリテーション学会 認定指導士 ・臨床研修指導医 |
医師名 | 石井 俊光 / ISHII , Toshimitsu / 2010(H22)卒 |
---|---|
役職 | 医長 |
専門 | 循環器一般、総合診療 |
認定 | ・一般社団法人 日本内科学会 認定内科医 |
医師名 | 藤田 紘 / FUJITA , Hiroshi / 2014 (H26) 卒 |
---|---|
役職 | 医長 |
専門 | 循環器一般、循環器画像診断 |
認定 | ・一般社団法人 日本内科学会 認定内科医 ・一般社団法人 日本循環器学会 専門医 |
医師名 | 北川 達也 / KITAGAWA , Tatsuya / 2019(H31)卒 |
---|---|
役職 | 医員 |
専門 | 循環器一般 |
医師名 | 栗山 貴裕 / KURIYAMA , Takahiro / 2020(R2)卒 |
---|---|
役職 | 医員 |
専門 | 総合診療 |
医師名 | 矢坂 義則 / YASAKA , Yoshinori / 1985(S60)卒 |
---|---|
役職 | 技術顧問 |
専門 | 循環器一般、冠動脈治療 |
認定 | ・一般社団法人 日本心血管インターベンション治療学会 指導医 |
※外来診療につきましては、神戸大学より森健太医師(2005年卒)、山本哲也医師(2013年卒)、岩根成豪医師(2013年卒)、藤田紘医師(2014年卒)の派遣をいただき、出張診療を行っています。
詳しくは、診療担当表をご覧ください。