総合診療科
診療科紹介
総合診療科・理念
- 日本版Hospitalistを目指す
- 全人的医療マインドをもった主治医を目指す
- 国民が真に必要としている医師を育成する
一般外来診療では、検診異常、原因不明の発熱、さまざまな主訴を持つ患者、各診療科に割り振りできない患者等の診療を行っています。
入院診療では、肺炎、尿路感染症、蜂窩織炎、感染性心内膜炎、化膿性脊椎炎、髄膜炎等の感染症治療や、各科と協力して悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの血液疾患の化学療法や、気胸、膿胸、間質性肺炎、肺がんなどの呼吸器疾患の診療、糖尿病の血糖コントロールなどを行っています。また、敗血症性ショック等のICU管理が必要な重症患者も、救急集中治療科と協力して診療しております。
エビデンスを重視した診療を心がけ、屋根瓦方式のグループ診療を行い、診療の質の向上に努めております。各専門科と相談しつつ多種多様な疾患に対応し、単独の専門科では対応できない患者のマネージメントをシームレスに行ったり、医師会の先生方の受け皿としての診療も行っております。同時に、将来の地域医療の担い手の育成、内科学会が提唱する真の総合内科専門医の養成を目指しております。院内他科はもとより、地域病院・開業医の先生方との密な連携を行っています。
最近の診療実績
◆2020(R02)年度
症例 | 実績【件】 |
敗血症 | 20 |
菌血症 | 17 |
肺癌 | 33 |
びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫 | 18 |
心不全 | 25 |
肺炎 | 40 |
慢性閉塞性肺疾患 | 6 |
誤嚥性肺炎 | 43 |
間質性肺炎 | 11 |
気胸 | 27 |
腫急性腎孟腎炎 | 42 |
尿路感染症 | 13 |
その他 | 343 |
合計 | 638 |
学会施設認定
・日本内科学会認定医制度教育病院
※新・専門医制度において、内科専門研修と総合診療専門研修の基幹施設です。
スタッフ
医師名 | 恒成 徹 / TSUNENARI , Toru / 1979(S54)卒 |
---|---|
役職 | 院長補佐 兼 部長 |
専門 | 内分泌代謝 |
認定 | ・一般社団法人 日本内科学会 総合内科専門医 ・一般社団法人 日本内分泌学会 内分泌代謝専門医 ・一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 暫定指導医 ・日本医師会医師会 認定産業医 ・臨床研修指導医 |
医師名 | 隈部 綾子 / KUMABE , Ayako / 2008(H20)卒 |
---|---|
役職 | 指導医 |
専門 | 内科一般 |
認定 | ・一般社団法人 日本内科学会 総合内科専門医 ・公益社団法人 日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医 ・一般社団法人 日本感染症学会 感染症専門医 ・ICD制度協議会認定 インフェクションコントロールドクター ・臨床研修指導医 |
医師名 | 迫 健太郎 / SAKO , Kentaro / 2014(H26)卒 |
---|---|
役職 | 医長 |
認定 | ・一般社団法人 日本内科学会 認定内科医 |
医師名 | 德田 浩亮 / TOKUDA , Kosuke / 2015(H27)卒 |
---|---|
役職 | 医長 |
認定 | ・一般社団法人 日本内科学会 認定内科医 ・日本医師会 認定産業医 |
医師名 | 高田 京加 / TAKATA , Kyoka / 2018(H30)卒 |
---|---|
役職 | 医員 |
医師名 | 板垣 実幸 / ITAGAKI , Saneyuki / 2018(H30)卒 |
---|---|
役職 | 医員 |
専門 | 内科一般 |
医師名 | 湯村 香子 / YUMURA , Kyoko / 2019(H31)卒 |
---|---|
役職 | 医員 |
医師名 | 丸田 哲也 / MARUTA , Tetsuya / 2019(H31)卒 |
---|---|
役職 | 医員 |
医師名 | 大野 奈都美 / ONO , Natsumi / 2020(R2)卒 |
---|---|
役職 | 医員 |
医師名 | 松本 竜司 / MATSUMOTO , Ryuji / 2018(H30)卒 |
---|---|
役職 | 専攻医 |